ドイツ州立銀行NRW、ポリゴン上で1億ユーロのデジタル債券発行
CashlinkのDLT基盤を活用
ドイツの州立開発銀行である「NRW BANK(北ライン=ヴェストファーレン州立開発銀行)」が、ポリゴン(Polygon)ブロックチェーン上で2年満期・総額1億ユーロ(約172億円)のデジタル債券を発行した。同行が5月付で公開した報告書に記載されている。
なお、「NRW BANK」が電子証券法(eWpG)に基づき、暗号資産(仮想通貨)として完全デジタル化された債券を発行するのは今回が初となる。
このデジタル債券は、BaFin(ドイツ連邦金融監督庁)に登録された暗号資産登録機関キャッシュリンク・テクノロジーズ(Cashlink Technologies)のインフラを用いて発行された。
ドイツ銀行、DZ BANK、DekaBankが共同主幹事として務め、機関投資家から強い関心を集めた。
主幹事はドイツ銀行(Deutsche Bank)、DZ BANK、DekaBankの3行が共同で務め、機関投資家からの関心を集めたという。
キャッシュリンク・テクノロジーズのCEOであるマイケル・ダットリンガー(Michael Duttlinger)は今回の発行について「ブロックチェーンベースの資本市場インフラに対する信頼が高まっている」とコメント。また、一部の金融機関が単発のパイロット案件を超え、ブロックチェーン技術の本格的な導入フェーズに移行しつつあることを強調した。
なおデジタル債券は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術(DLT)を活用して発行・管理される証券の一種。中間業者の削減によるコスト最適化、リアルタイム決済、多通貨対応、そして少額取引の柔軟性などが主な利点とされている。
参考: 報告書
画像:iStock/liulolo
関連ニュース
- ドイツ銀行、2026年よりデジタル資産カストディサービス提供か=報道
- スロベニア共和国が初のデジタル債券を発行、BNPパリバ通じて
- NRI・野村證券・BOOSTRYら、国内初の「デジタル債のDVP決済」と「デジタル通貨での証券決済」を実証
- HSBC、トークン化プラットフォーム「Orion」上で約183億円のデジタル債券を発行=報道
- 独シーメンス、JPモルガンのオニキスとJPMコインでトークン化社債を発行と決済=報道
関連するキーワード
ドイツ州立銀行NRW、ポリゴン上で1億ユーロのデジタル債券発行
この記事の著者・インタビューイ
髙橋知里
「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにAINUSDTが登場
Bitget、2025年第2四半期分で約1億3,800万ドル相当のBGBをバーン

Bitget、xStocksと連携しWeb3とウォール街を融合!オンチェーンでトークン化株式の取扱いを開始

Bitget最大の取引大会「KCGI」が賞金総額600万USDTで開幕

暗号資産価格
もっと見る








