ShapeShiftがZcashを統合し、真のオンチェーンプライバシーを実現
分散型ノンカストディアル取引プラットフォームであるShapeShiftは、Zcashと提携し、ユーザーにシールドトランザクションを直接提供します。
- 分散型ノンカストディアル取引所ShapeShiftは、Zcashと統合し、ユーザーのネットワークプライバシーを強化しました。
- この統合により、ユーザーはBitcoin、Ethereum、その他のブロックチェーンにわたるシールドトランザクションの恩恵を受けることができます。
- ZcashコミュニティはShapeShiftに対して50,000ドルの助成金を割り当てました。
プライバシー重視のブロックチェーンネットワークとのShapeShiftの統合は、取引プラットフォームが真のオンチェーンプライバシーのためにシールドトランザクションを活用する少数の取引所の一つに加わるという大きな動きです。さらに、Zcashとの統合は、コミュニティ主導のマルチチェーン分散型取引所アグリゲーターが、ここ数ヶ月噂されていたような「機能停止」状態ではないことを意味します。
なぜこれは重要なのか
この統合は、Zcash(ZEC)およびShapeShiftのプライバシーとユーザー保護へのコミットメントを示しており、これは暗号資産プライバシーマーケット内のプロジェクトに対する規制当局の監視が強まる中で行われています。
「プライバシーは恐れるべきものではありませんが、中央集権型取引所でZECを取引するのはしばしば危険です。彼らの構造と法的リスクが真のプライバシーを損ないます。このパートナーシップは、コントロールを再びユーザーの手に戻します。これは私たちのDAO構造とマルチチェーン機能性にとって完璧なユースケースです。私たちは、暗号資産が常に意図されていた通り、オープンでアクセス可能、かつプライベートであり続けることを示したいと考えています」と、ShapeShiftの成長およびコミュニティワークストリームリーダーであるHouston Morgan氏は述べています。
ShapeShift、Zcash Community Grantsから50,000ドルを獲得
Zcashとの連携により、ShapeShiftはプライベートトランザクションをセルフカストディアルウォレットエコシステムに直接導入します。この動きには、Zcash Community Grantsからの注目すべき50,000ドルの助成金も伴い、これらの資金はDEXアグリゲーターの技術およびマーケティング投資を強化するために使われます。
すでにShapeShiftは、助成金の一部を活用して注目すべき統合を実施しています。これには、90以上のブロックチェーンでステーキングや構築が可能なWeb3インフラプロバイダーであるLiquifyとの提携など、主要なインフラアップグレードが含まれます。現在、プラットフォームは複数のチェーンにわたりShapeShiftのリモートプロシージャコールエンドポイントを運用しています。
Liquifyのノードインフラにより、DEXアグリゲーターは高速な実行、ネットワークの信頼性、柔軟性などの機能を活用できます。一方、資金提供によりShapeShiftはアプリケーションインターフェースを再設計し、現在はモバイルに最適化されたUniswapスタイルのスワッププラットフォームを提供しています。
2014年に設立されたShapeShiftは、完全なオープンソース分散型自律組織(DAO)としての地位を確立するなど、成長を遂げてきました。DAOは15以上のブロックチェーンと統合し、KYC不要で暗号資産取引へのアクセスを提供しています。
ユーザーは現在、Zcashのネイティブトークンの直接取引およびスワップにマルチチェーンでアクセスできます。サポートには、Bitcoin、Ethereum、ArbitrumにおけるZECのスワップが含まれます。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ブロックチェーンが「ボーダーレス」なアプリケーションの新時代へ、上海サミットが業界の転換点を描く


恐怖にヘッジされた市場
Bitcoinは主要なコストベース水準を下回って取引されており、需要の枯渇とモメンタムの低下を示しています。長期保有者は強気相場で売却しており、オプション市場ではプット需要の増加とボラティリティの上昇により、防御的な姿勢が見られ、持続的な回復前の慎重な局面となっています。

Rippleが支援するEvernorth、現在2億6100万XRPを保有
Armada Acquisition Corp IIとの合併を通じてNasdaq上場を控え、大量のXRPトレジャリーを確保

