- 6件の現物XRP ETF申請が、10月18日から25日の間にSECの判断を迎える。
- CME Groupは、XRP先物の未決済建玉が10億ドルを超えたと報告。
- Rippleの米国銀行免許取得の決定が、10月にさらなる規制的重みを加える。
米国証券取引委員会(SEC)は、6件の現物XRP上場投資信託(ETF)申請が期限を迎える10月に重要な週を迎えることになる。決定は10月18日から10月25日の間に予定されている。この判断により、XRPがBitcoinとEthereumに続き、米国で上場する現物ETFを獲得する3番目の暗号資産となるかどうかが決まる可能性がある。
複数のETF申請が審査段階へ
StedasによるXでの投稿によると、SECのカレンダーには、更新された上場基準の下での主要な申請が一連に記載されている。Grayscaleの現物XRP ETFは10月18日に審査される予定だ。翌日には21Shares Core XRP Trustが評価される。Bitwiseの申請は10月22日に予定されており、CoinSharesとCanary Capitalは10月23日に続く。
審査サイクルは、10月24日のWisdomTreeのETF提案で締めくくられる。これらの申請は、SECが暗号資産ETFに対して一般的な上場基準を導入する中で提出された。この枠組みにより、従来の個別審査を超えた承認が可能となる。市場関係者は、更新されたプロセスがすでに新たな暗号資産関連商品の登場を後押ししていると指摘している。
規制下のXRP投資商品が拡大
9月下旬には、REX-Osprey XRP ETFがXRPRのティッカーで上場され、米国で初めて現物XRPに直接連動する商品となった。オプション取引もすぐに追加され、資産への規制下でのエクスポージャーが拡大した。
同時に、SECは新ルールの下でHashdex Index ETFを承認した。この承認は、規制当局がより幅広いデジタル資産の上場にシフトしていることを示している。現在の申請が成功すれば、XRPはその恩恵を受ける最初期の資産の一つとなる可能性がある。
デリバティブ取引の活況が需要増を示す
XRPのデリバティブ市場も急成長を遂げている。CME Groupのデータによると、先物の未決済建玉は10億ドルを超えた。この数字は、同取引所で取引されているデジタル資産契約の中で最速の拡大を示している。
CMEは、10月13日にXRP先物およびマイクロXRP先物のオプションを導入することを確認した。この追加により、規制市場内での機関投資家によるXRPへのアクセス範囲が拡大する。ETFの決定とデリバティブの拡大が重なることで、10月はXRPの市場構造にとって重要な月となる。
ETFやデリバティブ以外にも、Rippleの全国銀行免許申請が通貨監督庁で審査中である。決定は10月に予想されており、今月にさらなる規制的な重要性を加えることになる。ETFの判断、デリバティブの成長、そして銀行免許の可能性が重なり、今月のXRPは機関投資家と規制当局の注目の中心となっている。