21Shares、DTCCでDogecoin ETFをローンチ
21SharesはDogecoin ETFをDTCCに上場し、暗号資産を直接保有することなくDogecoinへのエクスポージャーを提供しています。
スイスの資産運用会社21Sharesは、Dogecoinに特化した上場投資信託(ETF)をティッカーTDOGでDepository Trust & Clearing Corporation(DTCC)に正式に上場し、暗号資産投資商品の多様化における重要な一歩を示しました。
このETFにより、投資家はDogecoinの価格変動に直接暗号資産を保有することなくエクスポージャーを得ることができ、2024年に広く利用可能となったBitcoin ETFと同様のモデルに従っています。
ミームコインの機関投資家による受容拡大
この動きは、資産運用会社が確立された金融フレームワーク内でデジタル資産への幅広いアクセスを提供しようとする中、ミームコインが主流金融市場で規制当局に受け入れられつつあることを浮き彫りにしています。DTCCへの上場により、21Sharesは機関投資家および個人投資家がDogecoinをポートフォリオに組み入れつつ、確立されたインフラを通じてコンプライアンスや決済プロセスを管理できるようにしています。

BloombergのシニアETFアナリストEric BalchunasもX(Twitter)でこの上場を歓迎しました。
「速報:21Sharesの現物Dogecoin ETFがDTCCでティッカー$TDOGとして上場されました。」
正直言って、$TDOGは素晴らしいティッカーだ
— Eric Balchunas (@EricBalchunas) 2025年9月22日
暗号資産ETFのさらなる波及効果
この上場は、21SharesがBitcoinやEthereum ETFを超えて事業を拡大しようとする取り組みの継続であり、暗号資産投資商品のより多様化されたアプローチを反映しています。業界関係者は、このような商品が高い流動性と広範な社会的注目を集める新興デジタル資産への代替的なエクスポージャーを求める投資家を惹きつける可能性があると指摘しています。ETFの構造はカストディやセキュリティの懸念を軽減し、市場参加者が基礎資産の管理ではなく取引戦略に集中できるようにします。
TDOG ETFのローンチはまた、規制当局が暗号資産関連ETFの承認を加速させている環境とも重なっており、監督を維持しつつイノベーションを促進しています。アナリストは、規制の明確化が他のアルトコインに連動したETFの成長をさらに促進し、従来のチャネルを通じて投資可能な暗号資産商品の幅を広げる可能性があると示唆しています。
投資家への考慮事項
TDOGに関心のある投資家は、ミームコイン特有のボラティリティと、デジタルウォレットや秘密鍵管理といった運用上の複雑さを伴わずに間接的なエクスポージャーを提供するETFの構造的な利点の両方を考慮する必要があります。市場参加者は、このETFを規制された枠組み内でDogecoinの価格動向にアクセスできる便利な選択肢と見なし、伝統的金融と新興暗号資産エコシステムの橋渡し役と捉えることができるでしょう。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ステーブルコインは米ドルの覇権を救えない
ステーブルコインは短期的には米ドルの地位にとって有利だが、長期的には依然としてアメリカの財政および金融政策の健全性に依存している。

SEC議長アトキンス、「イノベーション免除」を推進、年末までに暗号資産製品の迅速承認を目指す
火曜日、Fox Businessのインタビューで、SEC会長のPaul Atkinsは、2025年末までにイノベーション免除を導入したいと述べました。Atkinsは以前、企業が迅速にオンチェーンの製品やサービスを市場に投入できるように、「イノベーション免除」を検討するようスタッフに指示したと語っています。

Fnalityが1億3600万ドルのシリーズC資金調達を実施、トークン化市場向けの決済インフラ拡大へ
Fnalityは、主要な銀行や資産運用会社が主導するシリーズCラウンドで1億3,600万ドルを調達し、決済ネットワークの拡大を目指しています。英国のブロックチェーン決済開発企業であるFnalityは、2019年以降、事業資金として総額2億8,000万ドル以上を調達しています。

アーサー・ヘイズは、bitcoinが2028年までに340万ドルに達する可能性があると予測
暗号資産価格
もっと見る








