Native Markets、HyperliquidのUSDHステーブルコインのティッカーを正式取得
Native MarketsがUSDHティッカーを取得
Native Markets(ネイティブ・マーケッツ)は、Hyperliquid(ハイパーリキッド)におけるコミュニティガバナンスプロセスを経て、USDHティッカーを取得した。
Native Marketsは、仮想通貨取引所Hyperliquidの米ドル建てステーブルコイン(USDH)の発行・管理に関する提案を提出。ネットワークバリデータが参加するコミュニティ主導のレビューとガバナンスプロセスを経て、HyperliquidのUSDHティッカーを取得した。このプロセスでは、Hyperliquidの永久先物DEX(分散型取引所)におけるネイティブステーブルコインの競合提案が審査された。USDHティッカーの取得後、USDH HIP-1およびERC-20のローンチを発表した。
Native Marketsの創設者マックス・ファイジ(Max Fiege)氏は、Xの投稿で、同プロジェクトは近日中にUSDHと、イーサリアムネットワークのトークン標準であるERC-20トークン向けの初のHyperliquid改善提案(HIP)を実装する予定だと述べ、次のステップについても概説した。
We will be deploying both the USDH HIP-1 and corresponding ERC-20 within days.
We will then start with a testing phase for mints and redeems of up to $800/tx with an initial group, to be followed by the opening of the USDH/USDC spot order book as well as uncapped mints &…
— max.hl (@fiege_max) September 14, 2025
USDH HIP-1と対応するERC-20の両方を数日以内に導入する予定です。その後、初期グループを対象に、1取引あたり最大800ドルのミントとリディームのテストフェーズを開始し、その後、USDH/USDCスポット注文ブックの開設と、上限なしのミントとリディームの提供を開始します。
他候補企業の中には途中撤退も
HyperliquidによるUSDHティッカー獲得競争には、ステーブルコインとDeFi(分散型金融)業界の大手企業が参加し、Paxos、Frax Finance、Sky、Agoraが提案を提出していた。
Ethena、OpenEden、Curve、BitGo、Bastionなど、他の候補企業も提案を提出や検討していたが、途中で撤退したり、Native Marketほどの勢いがなかった企業も。そのような背景の中でティッカーを取得したNative MarketsはHyperliquidコミュニティへの感謝の意を表し、次のように述べている。
HYPEステーカーとネットワークバリデータの皆様、提出された提案の審査にご協力いただき、誠にありがとうございます。
なお、同社は競合他プロジェクトにも深い敬意を表明した。
USDH入札合戦で批判と議論を巻き起こす
仮想通貨業界幹部は、USDHの入札プロセスと、既存のステーブルコイン、仮想通貨、決済会社が新規参入企業に敗れた投票結果に対して、さまざまな反応を示している。
ベンチャーキャピタル会社Dragonflyのマネージングパートナー、ハシーブ・クレシ(Haseeb Qureshi)氏は「USDHのRFP(提案依頼書)は、少々茶番劇のような気がしてきた」と 述べた うえで、次のように語っている。
複数の入札者によると、バリデータはNative Markets以外を検討する気は全くないとのことです。まるで密室で既に取引が成立しているかのように、真剣な議論さえ行われていません。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
PoolX × Bitget Earn SWTCHキャンペーン
Bitget現物マージンに、AVNT/USDTが追加されました!
Bitget暗号資産ローンカーニバルラウンド25:最大40%のAPR割引を活用してETH、SOLを借りよう
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
暗号資産価格
もっと見る








