RippleとCircleが、シンガポールのTazapayのシリーズBラウンドでクロスボーダー決済の拡大を支援
シンガポールを拠点とするクロスボーダー決済企業Tazapayは、RippleおよびCircle Venturesから新たな資金調達を受け、従来の金融とステーブルコインを活用した取引の架け橋としての地位を確立しています。
- RippleとCircleが、シンガポール拠点のTazapayのシリーズBラウンドに出資。
- このクロスボーダー決済プラットフォームは年間100億ドル超を処理し、前年比300%の成長を遂げている。
- 資金は米国、UAE、香港、オーストラリアなどでのライセンス取得を加速させる予定。
Tazapayは8月27日、Peak XV Partners、Ripple(米国)、Circle Ventures、Norinchukin Capital(日本)、GMO VenturePartners(日本)が参加するシリーズB資金調達ラウンドを完了したと発表しました。
既存投資家のJanuary CapitalおよびARC180もこのラウンドに参加し、Peak XV Partners(旧Sequoia Capital IndiaおよびSoutheast Asia)が主導しました。調達額は非公開です。
法定通貨とステーブルコインの架け橋
ブロックチェーンベースおよびステーブルコイン決済の主要プレイヤーであるRippleとCircleの参加は、Tazapayが法定通貨システムとデジタル資産インフラを結ぶ役割を強化していることを示しています。USDCの発行元であるCircleと、XRP Ledgerを手掛けるRippleは、新興市場におけるTazapayの法定通貨からステーブルコインへの決済基盤の強化を支援すると期待されています。
シンガポール拠点の同社はすでに年間100億ドル超の決済ボリュームを処理しており、前年比300%の成長を謳っています。オルタナティブ決済手段、カード、バーチャルアカウント、ペイアウト、ステーブルコイン決済など幅広いサービスを提供しています。
規制面での拡大
Tazapayはすでにシンガポール、カナダ、EUでライセンスを取得しており、新たな資金調達を活用して米国、UAE、香港、オーストラリアでのライセンス取得を加速する計画です。また、シンガポールでのデジタルペイメントトークンのライセンス申請も予定しています。
GMO VenturePartnersおよびNorinchukin Capitalとの新たな提携により、すでに事業収支が均衡している同社は、日本などの市場への進出も計画しています。
Tazapayは2020年に設立されて以来、B2Bマーケットプレイス、多国籍企業、フィンテック向けの非常に信頼性が高く規制に準拠したプラットフォームとしての評価を得ています。RippleとCircleの支援を受け、同社は従来の銀行とブロックチェーンベースの決済の統合において主要な役割を果たすことが期待されています。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
イーサリアムのプライバシーにおけるHTTPSの瞬間:防御的ツールからデフォルトのインフラへ
Devconnect ARG 2025「Ethereum Privacy Stack」イベントの数十の講演やディスカッションから、「プライバシーパラダイムの全体的な再構築」をまとめました。

256 ETHを寄付、Vitalikがプライバシーメッセージングに賭ける:なぜSessionとSimplexなのか?
これらのプライバシー重視のメッセージングツールは、どのような差別化を追求しているのでしょうか?そしてVitalikは再びどの技術的ロードマップに賭けているのでしょうか?

256ETHを寄付、Vitalikがプライバシー通信に賭ける:なぜSessionとSimpleXなのか?
これらのプライバシー重視のチャットツールは、一体どのような差別化を図っているのか?Vitalikはまたどのような技術路線に賭けているのか?

ビットコインは市場のセンチメントが楽観的に転じる中、10万ドル未満にとどまる

